昨日「自転車通勤の手引き」を作ろうとした時、ちょうどタイムリーにメルマガ「週刊 自転車ツーキニスト」届きました。
ご存知!疋田 智氏も俄ツーキニストの急増を心配しての発行だと思います。
引用に関して氏は「どこにも、何にでも、いかようにでも、活用なさって下さい」としているので、遠慮無く全文を載せさせて頂きます。
メルマガが2部に分かれているので、並び順だけを変更しています。
以下引用
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■1.左側通行
まず断然一番目にお願いしたいのは“左側通行”だ。これはもう厳守。絶対の鉄則である。
車道、歩道は、この際、問わない。本来は車道左端が望ましいし、そちらの方がはるかにスムーズかつセーフティなんだが、車道通行に慣れない人も多いだろうし、「歩道が安心」という悪しきイメージは、なかなか抜けない(それがどんなに間違っているとしても)。
だから、今はまだ、車道と歩道については、道路状況に応じて、臨機応変に選んでいただいて構わないと思う。しかし「左」だけは守る。
この左側通行の遵守だけで、自転車のリスクは半減できるはずだ。そして、現在、R-246などで起きているカオス(混沌)も、かなりの部分、回避できるはずなのだ。
繰り返し強調しておこう。
自転車は何としても左側通行。これだけは是非、心よりお願いしたい。
そして、このメルマガの読者諸兄にお願いしたいのは、前から走ってくる(つまりは右側通行の)馬鹿者自転車、あ、いや、無知自転車に「自転車は左を走りましょうー♪」と、優しくアピールしていただきたいということだ。
これはそのまま混乱回避に繋がる行為であり、巡り巡って、東北の方々を助ける行為であるとさえ思う。
■2.信号を守る
何を当たり前のことを、といわれるかも知れないが、思いの外、守られていないのがこれだ。自転車は歩行者と似たようなもの、というイメージが抜けないのだ。
信号遵守。当たり前だが、これまた鉄則である。
あと、二段階右折も守ろう。これも法律でそう決まっている。
■3.飲酒運転をしない
これまた当然のことではあるんだが、自転車も飲酒運転はダメだ。飲んだら乗ってはならない。ときどき地方に行くと「(クルマの)酔っぱらい運転はダメだから、自転車にしたよ」などという人がいるが、まったくの誤認識である。
自転車であっても、飲酒運転は道交法違反だし(完全に赤切符)、なにより危険だ。
首都圏がこれから自転車で過密状態になることが予想できる今、飲酒自転車運転に、寛容になってはならないと思う。
■4.夜間無灯火をしない
これは思いの外重要で、夜間無灯火こそが、夜の事故の主因となっている。
乗っている自分は見えているつもりでも、他者から自転車が見えない。自転車灯火の意味とは、他者から認識してもらうのが一番手、自分の道を照らすのは二番手、なのである。
現在は電池式の明るいLEDライトが、非常に安く出回っている。これならばペダルも重くならない。エネループなどの充電バッテリーと併用すれば、ランニングコストなど、ほぼゼロだ。
他にも傘差しや2人乗りなど、色々あるけれど「最低限、少なくとも」という意味ではこの4つ。是非ともよろしくお願いしたいものだ。この4項だけで、現在の自転車状況はかなり改善できる。
というのか、このメルマガの読者諸兄である。そんなことは、ご自身としては百も承知であろう。
だから、だ。
周囲に、なのである。
周囲にこの4つを伝授し続けていただけるとありがたい。
■5.歩道はあくまで歩行者優先、その上で徐行
そして、もうひとつ、歩行者への気遣いだ。
特に慣れていない人にとっては、道路状況などやむを得ない事情で、歩道を走らざるを得ないこともあるだろう。しかし、その際は決してスピードを出してはならない。暴走などもってのほかで、歩道はあくまで「走らせてもらっている」立場なのだ。
歩行者にドケドケとばかりベルを鳴らす、なんてのも論外だろう。
追い抜く時は「すいません」と声を掛ける。何かあったら即座に停まれるようなスピードを保つ。
歩道には、お年寄りや、子供、ベビーカー、車椅子、白い杖など、多数の交通弱者が存在する。決して彼らの安全を脅かすようなことがあってはならない。
■停電のリスク
そしてもうひとつ、関東の計画停電がこれからやってくる。
光っていない信号機に巡り会うことも、これからは多々あるはずだ。交差点では常に徐行、光ってない場合は必ず停まる、そうした配慮も必要になってくるのだろう。
しかし、これに関しては、私にも経験がないので分からない。
■それともうひとつ
交差点ではどうするか? 車道の左端ってどこのこと? どう走ればいいの? と、自転車の車道走行ルールについて、様々な質問も戴く。
このメルマガの読者諸兄にも、周囲からそういう質問を受ける方も多いことだろうと思う。
それぞれ場合分けをして、詳しく述べていったりすると、極端な話「自転車の安全鉄則」などという一冊の本ができてしまうわけで、分かりやすく、一言でいおう。
自転車の車道でのルールは、原付とほぼ同じである。
つまり原付バイク(←考えてみればヘンな言い方)でやってはならないことは、自転車でもやってはならないということだ。
周囲に聞かれたらこう答えて欲しい。「原付バイクで考えてみれば、逆走や信号無視、傘差し運転ほか、“ダメ”なのは当たり前でしょ。自転車でも同じよ」と。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
以上引用
私が、下手な文章で「手引き」などを作るより、疋田氏のメルマガを読んでもらう方が、遥かに効果的だと思います。
自転車屋POPさんの店長には、新規のお客様に渡してくれるようにお願いしてきました。
どれほどの効果があるかは分かりませんが、少しでも事故防止に繋がればと思います。
そして、私からもう一つ。
ガソリンスタンド付近の車道走行には、十分注意してください。
大行列で本来は自転車が走る場所を占領しています。
昨日の“ジテ通”でも、何度か危険を感じました。
0 件のコメント:
コメントを投稿