またもや、ヤフオクを徘徊中に引っ掛かってしまいました(笑)
ちょっと、Defyのブレーキブラケットが遠い感じがしていましたが、変更は考えていませんでした。
しかし!
RITCHEY WCS 4-Axis 44が、前回の白バージョン+¥1000で落札できてしまいました。
前回落札した時、本当は黒が欲しかったのですが、あまりの安さに白でも良いか!って、落札しました。
変える気はなくても、10mm短い黒バージョンが、この値段なら気持ちが動いてしまいますよね。
白でも良いかと思っていたのですが、組み上がると、ちょっと浮いた感じで気になってました。
ステムが黒になったら、バーテープも黒に変えて、渋めにした方が良いかも知れません。
ただ、フォークコラムがカーボンなので、自分で変える訳には行きません。
ヤフオクで手に入れた物の取り付けを、お願いするのは気が引けますが、自転車屋POPさんの店長にお願いするしか有りません。
店長は、こんな我侭なお願いでも、嫌な顔ひとつしなで、快く引き受けてくれます。
だから、余計気が引けるんですが。
やっぱり、トルクレンチが必要ですね。
でも、トルクレンチって言っても、ピンキリですからね。
こんなPARK TOOL TW-1トルクレンチで良いのかな?
今度、店長に聞いてみましょう。
白い方のステムは、罪滅ぼしに自転車屋POPさんに差し上げて、ポジション出しのお試しステムに使って貰いましょう。
バーテープを巻き直す時に、序にブラケットの位置を少し変えてみます。
その辺は、また次回に!
ロードバイクってパーツへの物欲が高まりますよね。
返信削除トルクレンチはこういった柄がしなって数値を示すタイプがシンプルで信頼性が高いと思いますよ。(校正しないで使う分には)
みきたかさんへ
返信削除パークツールので大丈夫ですか。
昔は、こんな物使わずに、「オレの手がトルクレンチだ」なんて、言っていたんですがね(笑)
私は グランジ コンパクトトルクレンチを使っています。
返信削除規定トルクの二段下にセットして締め、一段トルクレベルを上げて締め、最後に規定トルクにセットして閉めます。
素人なので用心のため。
ヤフオクで6000円台であると思うけど・・・(^_^;)
馬場さんへ
返信削除これも良さそうですね。
検討してみます。