
YK流星号のチェーンを洗浄し、乾燥後にタクリーノ ロード・チェーンオイル をチェーン1コマ1コマに注油していきます。
このオイルは想像していたより粘度が高く、WAKOS メンテルーブ MTL の様にちょっと“ドロ”っとした感じです。

注油後、しばらく浸透するのを待ってウエスで拭き取りますが、この時の感触がこのオイルが只者ではない事を伝えてきます。
拭き取る時、手に感じる抵抗が今までに無いほどスムーズでちょっと感動的です。


余分なグリスをウエスで綺麗に拭き取り出来上がりです。(チェーンリング&スプロケに付いたグリスも綺麗に拭き取ります)

リンク部分にうすっらとグリスが残っています。これがリンク内のオイルをシールドするのでしょうか?
これから何キロメンテナンスフリーで行けるのか、楽しみに成って来ました。
タクリーノのテストなので、タクリーノ ロード・ギア を使ってチェーンリング&スプロケもメンテしておきました。
これは、丁度WAKOS シリコーンルブリカント の様な感じのシリコーンオイルで、汚れを寄せ付けなく成るそうです。
さて、この3点セットで、どんな変化があるか、ケミカルフェチの“オヤジ”は今から楽しみで仕方有りません。
関連記事 タクリーノ シーリンググリス
↓↓↓↓自転車の人気Blog一覧が見られます(^^♪
☆ 全く新しい駆動系潤滑システム ☆
フムフム・・・(メモる/^^;)
返信削除風の子ニッキさんへ
返信削除そう!そう!勉強してね(笑)